忍者ブログ
メルボルンからTO-Cがゴルフの話題を中心に気の向くままに適当に綴るブログです。 2004年5月31日よりスタートした『メルゴル』。 2007年2月に新たにサーバーを移転して『メルゴル2』で気分一新がんばります! ※2008年10月 ブログのデザインを変更したら過去ログのレイアウトが乱れています、申し訳ない!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日の土曜日はPENINSULA COUNTRY GOLF CLUB SOUTH COURSEでプレーです。

明日のゴルフは久々にPENINSULAでのプレー。タフなコースなのであまりスコアは期待で来ませんけど、自分なりのベストを尽くして行きたいと思います。
コースを改修中なので、どこまで仕上がっているのかがわかりませんけど、新レイアウトが全て出来上がると、更にタフになるコースです。
このクラブにはSOUTHコースとNORTHコースの36ホールあって、NORTHコースでは毎年オーストラリアツアーのQスクールのファイナルが開催されています。

さて、次週28日の土曜日にはWaterford Valley Golfでのラウンンド予定です。
このコースは昨年できたコースでリンクス風ながらも多くのウォターハザードがあり
やはり難しいコースになっています。
302fe268.png
特に後半にタフなホールが多く、16番、18番は長く水が絡むホールです
16番は420m(462yd)のPAR4でグリーン手前にクリークがあります。
18番は430m(474yd)でここもPAR4です、上の写真が18番グリーン後方からみた景色です。
フェアウェイの右サイドからグリーン手前にずっとウォターハザードがあるんです。。。
その他にも池越えの長い230ydぐらいのショートホールもありますし、、、。

このコースもタフです。

2週連続で難易度の高いコースへ行ってきます。果たしてどうなるんでしょうか?
PR
何故か目覚めてしまった深夜3時のメルボルンです。

TO-C意外と練習マニアです。

練習グッズも大好きで色々な物を持っています。
幾つかのアイテムは既に友人などに譲ってしまっているモノもあるので、
今家に残っているモノはあまり多く無いですけどね、、、。

さて、練習マニアですけど、実際にレンジでの練習よりも
自宅での練習の方が熱心です。
何故ならば、レンジではあくまでもスイングのチェックや確認などが主になるし
レンジでの練習自体は「理論よりも感性」という考え方でもあるからです。
実際にボールを目の前にしてレンジとはいえども、
あまり理詰めに考えるのは好きではありません。
なので、実際にボールと対峙する時はコースと同じ様な感覚でいたいと思っています。

では、肝心の練習とはどこでするのか?


それは自宅です。

ボールを実際に打つよりも、素振りだけの方が体の動きのポイントを意識できるし
別にクラブを持たなくても、スイングの動きをチェックするという過程で
意外と新たな発見とかが多くあります。

実際、僕の場合ボールを打ちながら発見する事よりも
ボールを打たない時に発見する事の方が多いのです。


極端に言えば、ふとスイングの事を考えてみたり、プロのビデオなどを観たり
そんな時に「アレ?こんなのはどうだろうか?」とか思ったりしますし。
庭に出て、煙草を吸いながらクラブを持たずに素振りをしている時に
「エッ?今の動きっていいんじゃない!」なんて思いつく事もあります。

そんな時に、しばらくはクラブを持たずにイメトレもしくは素振りを繰り返してみて
その後にクラブを持ってそのイメージでスイングしてみます。
勿論、その結果が全て良い訳でもないし、効果がないときもありますけど
でも、全体的いえばボールを打たない時こど色々なヒントが見えてきます。

やはり球を打つという事はどうしても結果を気にしてしまう事もあるけど
素振りにはその結果というのが見えない部分にあったりするから良いのかもしれない。

それと、素振りの時は「音」これを大切にしています。

クラブを振った時にどこで音がするか?どんな音がするか?
だいぶ前ですけど、友人のプロの素振りの音を聞かされて、それが今でも僕の頭の中に残っています。
その音のイメージを大事にして素振り練習するのも効果的かと思います。

そして、「練習に飽きない」これって大事な要素だと思います。

今でも時間が許せば、2〜3時間は平気でパッティングの練習してられます、
バンカーでもそれ以上の時間を過ごすのも平気です。
一つの事を繰り返し練習するという事を苦手だとは思っていません。

ただ、漠然と球を打ち続けるというのはあまり得意でもないし、疲れを感じてしまうので限界がありますけど、アプローチやショートゲームなら結構長い時間平気でやる事できちゃうんです。
それに、そういう練習が好きなんですね、、、僕。

どんな練習でも同じだと思いますけど、
あまり即効性や結果を求めない事、そして色々なアイデアを持って練習する事
これらって大事だと思います。

結果がすぐに見える練習は段々と結果が優先されてしまいがちですけど
結果と言うのは過程があってからこそ結果がでるわけで、その過程をゆっくりと考えるのは
レンジよりも自宅などの方が落ち着けるかと思いますし、
実際に球が打てないから、過程をちゃんと考えられるのではないでしょうか?

家の中にあるモノでも使い方次第では使える物ってたくさんある思いますし
そういう工夫をする事でまた練習が楽しくなったりするのでしょう。

ともかく、ふとしたタイミングで何かを思いつく事も多いです。
家の片隅でも、庭の片隅でもいいから、ちょっとだけクラブも持たないで素振りしてみませんか?
今週の土曜にゴルフの予定が入りました、コースはPENINSULA CC SOUTHコースです。

今週は土曜日の午前中にゴルフ行ってきます。
友人のマッチプレーの立ち会いラウンドとなります。

コースはPeninsula CCのSouth Courseです。
多分まだレイアウトの大改修が終ってないと思うので
幾つかのホールはテンポラリーレイアウトになっているかと思いますけど
ともかく難しいコースです。

コース大改修で長いミドルがだいぶ増えてしまったし
ロングホールも本当に長い、、、、

ともかく飛距離がある程度求められるコース、
しかも曲げると厄介(ボールが無くなりやすい)なので正確性も必要という、、、
ある意味でサディスティックなコースです。

それだけにうまく行ったときの達成感もあるのですけど、、、
だいたいはバチコーーーンっとやられてトボトボと帰ってくるときが多いんですけどね(汗


メルボルンのコースの中でも苦手なコースの一つです。
今回はどんなゴルフが出来るでしょうか??

さて、今夜はゴルフ仲間と火鍋でございます。楽しみ〜♪
スペインの名手セベ・バレステロスが引退を表明したそうです。

セベといえば超攻撃的なゴルフ、曲げても曲げてもそこから乗せる、寄せる、入れる!

すごいゴルフをする人だと思うし、まさしく天才型ゴルファーだと思う。

そんなセベが競技生活から引退を表明。

確かにここ最近は選手としての姿を目にする事も少なく
最近のゴルファーにはなじみの無い人になってしまっているかもしれませんけど、、、
(僕もセベの全盛期を生では見てないです、、、昔のビデオなどでプレーを見ています。
そのビデオからでも当時の凄さってのが伝わってきました。)


シニア入りをしてシニアツアーに転戦するのかと思っていたんですけどね、、、
マスターズにも久しぶりに出場したし、、、、、

ですが、結局選んだ道は「競技からの引退」

残念とも言えますけど、セベらしい気もします。

そういえばノーマンもほぼ引退状態だし、、、(だよね??)


セベといいノーマンといい一時代を築いたスーパースターの
勇姿が見れないのはある意味で寂しいですね。
その反面引退するタイミングを逃してしまって、消えて行く選手も多いわけだし
引き際の判断って難しい事だと思います。

セベ・バレステロス今までありがとう!そしてお疲れ様でした。
日曜日にテニスを3時間ほぼ休み無くプレーしたので今日は体が疲れています(汗

さて、みなさん「WAGR」って何か分かりますか??

R&Aが統括しているものでして、、


なんか想像できますか???








答えは「World Amateur Golf Ranking」なんです。

プロの世界にもワールドランキングってのがありますけど、アマチュアの世界にもあるんです。
このアマチュアランキングにはなんと1位から1300位まで世界各国のアマチュア選手が掲載されており、データもプロの世界と同じく毎週更新されています。

このランキングに日本人選手は23名掲載されていて、
日本人選手のランキングのトップは219位の伊藤勇気選手です、話題の石川遼選手が726位
日本オープンでの活躍が忘れられない準優勝の田村尚之選手が800位です。

ちなみに現在のアマチュアランキング1位はアメリカのJamie Lovemarkという選手です。
やはり上位にはアメリカや欧州の選手が位置しています。これはアマチュアの大会の規模や試合数などにも影響されると思うので、そういう意味では豪州勢も日本・アジア勢もちょっと不利なランキングになってしまうかもしれませんね?どうなんでしょうか??

World Amateur Golf Ranking
http://wagr.randa.org/
6月21日に長々と2回に渡って記事を書いたアマチュア規定に関するお話の続編です。


ちょっと前にUSGAにアマ規定に関してメールで訪ねてみた事があります。
その返信がだいぶ時間が経ってからですが、今日返信を頂けました。
本当はJGAに問い合わせたかったのですけど、JGAはメールでの質問受付がサイトに明記されていないんですよね、、、FAXでなら対応可能な様ですけど海外からわざわざFAXってのもね、、と思いUSGAならメールでの問い合わせが可能でしたのでUSGAに伺ってみました。

その前に、前回の記事を読んで頂いた方が話が分かりやすくなるかもしれないので
興味のある方は読んでみて下さい(長いですけど、、、)


Ep:118 今日は真面目にアマチュアリズムを考える。

Ep:120 今日は真面目にアマチュアリズムを考える その2


USGAに問い合わせてみた内容とは
アマチュア規定規則6に関してでした。

規則6とは「ゴルフの名声と手腕の利用」という項目です。
前回の記事で細かい事は書いていますので、今回は手短に書きます。
(規則6を詳しく知りたい方は、上記のリンクを参照下さい)

質問の大まかな内容は
「ゴルフの手腕と名声」を持つ人間に対して色々とアマチュアとしての規制があるわけです。
では、一般的なゴルファーの場合はどうなのか?
という事を質問してみました。

USGAからの返答です。

まずはそのままの原文(英語)です

In reply to your recent e-mail, Rule 6-2 only applies to players who have golf skill or reputation.
Therefore a player who has not competed at an elite level or is a high-handicapped player may receive the payment as you describe.  Rule 6-2 does not apply. 
However, please note that as a player gains skill or reputation, he may grow into having golf skill or reputation, in which case Rule 6-2 would then apply. 
If you have more specific details about the situation, such as player involved, type of lending name or likeness, etc. I can provide a more detailed answer.


翻訳文
あなたのメールへのへの返信です、
規則6-2はゴルフの手腕か名声を持っているプレーヤーのみに適用するだけです。
したがって、あなたが説明するようにエリートレベルで競争していないか、
ハイハンディチャッププレーヤーであるプレーヤーは支払いを受け取る事が可能ですので、規則6-2は適用されません。
しかし、注意して欲しいのは、プレーヤーのレベルが上がる事に応じて、彼はゴルフの手腕か名声を得るかもしれません、その場合、Rule6-2は適用するでしょう。
もし、この件に関してより具体的な情報があれば、より明確な答えをお伝えする事が出来ます。


つまり、USGAの回答でもアマチュアとしてトップレベル(手腕と名声)に達しない場合には、このアマチュア規定6はほぼ適用されないという事になりますね。
後はもっと具体的な案件次第では規定に引っ掛かる場合もあるかもしれませんが、それを判断するのはJGAやUSGA、R&Aなどの統括団体だけという事になりますね。
この返信にもあるように(原文で引用しますけど)However, please note that as a player gains skill or reputation, he may grow into having golf
skill or reputation, in which case Rule 6-2 would then apply. 

つまりプレイヤーの技量が上がる事で「手腕と名声」を得る事もあり、その場合は規則6-2が適用される事もあるわけで、、、ケースバイケースの判断が微妙ですね。

やっぱりこうして考えると難しいなぁーと思います。
トップレベルのアマチュア以外はやりたい放題なんでしょうか?
でも、雑誌などをみるとトップレベルのアマチュアではなくても
「ボランティアで誌面に参加しています」みたいな事が書かれていますよね、こうして考えるとトップレベルでなければ報酬を得ても基本的には良いって解釈もできてしまうのですが、、その誌面に登場する方が将来アマ競技への出場を真剣に検討しているのであればやはりボランティアなんでしょうかね?
でも、まだ手腕と名声を得ていないときであれば、報酬を得てもいいのではないかとも思えてきますし、、、う〜〜ん、USGAから返信は頂いたけど、謎は深まります。
もっと単純に考えれば、謎というよりも、セーフとアウトのボーダーラインが「手腕と名声」という事のみで区切られる事が素直に納得できないし、アマチュア規定を全て読むとそのボーダーが曖昧になる部分もでてくるので、、、個人的にはスッキリしないんですよね。

ま、現時点でいえば、TO-Cの場合「手腕」も「名声」も何もありません(笑。
トップアマレベルどころか、、、アベレージの枠をウロウロしていますんで、、、
自分には直接は関係の無い話でもあるんですけどね(汗。


この件に限らずですが、規則や法の解釈ってのは難しいですね、、
だから弁護士って儲かるのだろうな〜なんて思う今日この頃でございます。
来週はThe OPENですね、誰か勝つのか?楽しみですね!

606e81d7.png
こちらのビデオもゴルフ倉庫を整理していたらでてきました。
1993年のロイヤルセントジョージスでの第122回大会で白鮫グレッグノーマンがメジャー2勝目を記録したときの公式ビデオです。
この当時のノーマンは本当に格好が良かったですね、KING COBRAを使ってのメジャー制覇、そういえばこの頃からツアーからパーシモンがほぼ姿を消してしまった感じがしますね。
この大会で最終日ノーマンと最終組で回ったのがB・ランガーですが、この時のランガーがまだパーシモン使用していました、このランガーを最後にメジャー最終日の最終組でプレーした選手でパーシモンを使った選手はいないかもしれませんね。
このビデオを見ていると、まだ若手時代のダレン・クラーク(細いっ)とかも出てきますし、結構楽しめます。

さて、今年のThe OPENの舞台は1999年にあの悲劇とも言われる18番ホールでのバンデ・ベルデのプレーを思い出す「カーヌスティ」です。
このコースはオープンが開催されるコースの中でも難易度が高いと言われ、スコアが出にくいコースと言われています。4日間を通してアンダーでラウンドできれば優勝だろうと言われる難コース、果たしてどうなるでしょうか??

過去カーヌスティで開催されたオープンの優勝者をみると

    * 1931年 トミーアーマー
    * 1937年 ヘンリーコットン
    * 1953年 ベンホーガン
    * 1968年 ゲーリープレイヤー
    * 1975年 トムワトソン
    * 1999年 ポールローリー


その時代の名手がずらりと並んでいますね。
こういう言い方は失礼かもしれませんが、ポールローリーだけが例外という気もしますけど。
こうして考えると今を代表する名手といえば、やはりタイガーウッズ!

やはり優勝候補の筆頭に挙げる事が出来るでしょう、ですけど…

オープン3連覇を最後に達成したのは1954〜1956年のピータートンプソンそれ以降はニクラウスもワトソンなどの名手でも達成した選手はいないのである、、、果たしてタイガーはどうなるか??

ってわけで、今回もTO-Cの独断と偏見で勝手に優勝者予想。

スチュワートアップルビー
ニクラスファス
パドレイグハリントン
コリンモンゴメリー
ジャスティンローズ


この5選手をピッックアップしてみます、果たしてどうなるかな??

リンクスコース好きな僕としては、全英までまだ時間ありますけど、今から楽しみです、、、

まずは今週前哨戦のスコットランドオープンこちらも期待ですね。
ゴルフ倉庫の整理をしていたら出てきました。

9d0c5ec8.png随分前に古本屋から購入した1966年の雑誌「GOLFER'S DIGEST」の「First Anniversary De Luxe Edition」です。

1966年という事は僕が生きている時間よりも更に長いという事、当年でこの雑誌41歳(人間なら・笑)って事ですね。

詳しい事はわかりませんけど、タイトルから察するに、今のGOLF DIGEST誌の前身なのでしょうか?
そして日本風に分かりやすく言えば「1周年記念特大号」という事でしょうね。

中身を読んで行くと、コラムが沢山、レッスン記事もあるし、アマチュアゴルフの話、プロゴルフ、ツアーのコラムなど盛り沢山の内容になっています。

そしてレジェンドと呼ばれるゴルファーの名前が沢山!ニクラウス、パーマー、プレイヤーのBIG3は勿論、ホーガン、スニードなどがゴロゴロとでてきます。

当時のMASTERSやUS OPENの記事などもありますし、久しぶりに読み返してみるとやっぱり面白いですし、当時の記録としての資料としても役に立ちます。

ところで、巻頭から巻末まで中身は全てモノクロページですけど、この雑誌最後まで読んで凄いと思う事があります。

それは、、、、

広告が一切ありません。

現代の出版事情から考えれば、もの凄い事かと思います、これ。

この当時の出版事情ってどうだったのでしょうかね?

ま、そんな事はどうでもいいですけど、読み返すとなかなか内容が濃くて面白いです。
そして40年前でも現代でもゴルファーの悩みって変わらないのかもしれませんね(笑
今日は見苦しい写真で申し訳ないですけど、、、我慢してください(汗。

kakuno.jpg
ハイこちらTO-Cのお部屋の一角を占めるゴルフコーナー

通称「ゴルフ倉庫」でございます。

ハッキリ言ってちゃんと整理できていませんね、、、
グチャグチャ状態ですみません、、、(汗。

この中にゴルフクラブ、バッグ、キャップ・バイザー、ボール、工具、その他記念品、などなど
多数のアイテムがぎっちりと詰まっております。

写真右に写っているグローブは全部プロが実戦で使用したモノにサイン入りのTO-Cのお宝モノ。
Rアレンビー、Aスコット、Bワトソン、Nフラナガン、Jデイ、Cビジェガス、Rバーンズなどグローブにサイン入り♪

またキャップやバイザーも多数ありますが、この中の半分以上はコレクション用のキープモノ
実際に使っているのはこの中の1/3ぐらいかな?

写真中央にはシューズの空き箱がたくさん写っていますけど、シューズは全て写真左側の収納ボックス&段ボールで保管ッス。このシューズの空き箱は小物入れであったり、スコアカードの保存用になっていたりしています。

アバウトにこの倉庫の在庫をチェックしてみると、、
  • ゴルフバッグ (スタンドバッグx3)
  • ゴルフクラブ (スペアやコレクション約20本)
  • キャップ  (だいたい45個ぐらい)
  • シューズ   (11足)
  • シャフト   (7〜8本)
  • 記念品多数 
  • ボール   
  • ビデオ
  • 工具、お手入れグッズなど
  • ウェア、ベルト  
  • その他
う〜〜ん、まさしく保管倉庫ですな。


普段使っているクラブとスタッフバッグ・スタンドバッグは
部屋の別の場所に置いています。

こうしてみると、なんかカオスだな、、、我がお部屋(涙。
最近アマチュア競技に対する見方が変わってきました。

以前はそれほど興味が無く、日本アマの結果を気にする程度というのが
自分のアマチュア競技に対するスタンスだったと思います。

ですが、最近某選手の活躍のおかげで、アマチュア競技がメディアに取り上げられる様になってきた事、そして様々な人のブログなどを読んでみて、トップアマやその世界に近いレベルの人達の今まで見えなかった一面が見えてくる様になってきて、だいぶ興味が出てきました。

今回の日本アマも結果が気になって、JGAのオフィシャルサイトでの結果などを見て、そして選手のプロフィールなどを読んでみたりしています。

そして準決勝でのマッチプレー、メルボルンなのでテレビは見れません、サイトでのホールバイホールの結果だけが唯一の情報源になるのですが、、それを見ていて熱くなりました!

それは田村選手と長野選手のマッチプレー
その流れをみていると田村選手の気合いが伝わってくる様でした。
16番で2ダウンという不利な状況から17番、18番と連続してホールを奪って、延長へ突入。
そして23ホール目にやっと決着、、、これだけの戦い、かなり熱いんだろうなーと思う。
実際に名でも見てないし、テレビで見たわけでもないけど、心が熱くなった。
ネットの更新されるまでの時間がどれだけ長く感じた事か、、、!!

もしかしたら、アマチュア競技ってプロのトーナメントよりも面白いのかも!

というよりも、プロの試合とはまた違った面白さがアマチュア競技の中にある!
それを今回発見できた気がします。

特に田村選手は今回ベスト4に残った唯一の社会人選手。
しかも僕よりも年齢は上です、
そんな田村選手が活躍しているのをネットで見て
僕は刺激されたと思う。

全く面識もないし、今まで正直に言って全然知らない選手です
ですけど、今日僕は確実に田村選手のプレーに感動した一人です。


田村尚之選手
決勝進出おめでとうございます!


明日の決勝も熱いゲームを見せて欲しいと思う、そして栄冠を手にして欲しいです。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
TO-C
性別:
男性
自己紹介:
2004年5月よりブログサイト「メ ル ゴ ル」をスタート。2007年2月に「メルゴル2」としてサーバーを移転しました。

アクシネットグループ大好きです、タイトリストが大好きです!ってわけで熱烈「タイトリス党」を自負しております。靴もFoot Joyいいですよ〜〜!ってわけで、タイトの弟的ブランドcobraにも当然興味あり!

ゴルフギア、ラウンド、トーナメント情報、プロに関する話、その他メルボルンという街に関する事など、TO-Cが思いつくままに気分で綴って行くブログです、どうぞ宜しくお願い致します。

TO-C メルボルン在住
お仕事:デザイナー
ゴルフの腕前:ハンデ12ぐらい
ベストスコア:77
好きなゴルファー:アニーエルス・グレッグノーマン、アダムスコット、ジャックニクラウス、ジョンデイリー、カミロビジェガス、ババワトソン、


TO-C 使用クラブ
◆Driver
TaylorMade R510 tour
MIZUNO MP-001

◆Fairway Wood
TaylorMade V Steel T/S
Titleist PT 15
Titleist STARSHIP #3
Titleist STARSHIP #5
TaylorMade 200Steel Tour15
TaylorMade 200Steel Tour17
TaylorMade 200Steel #7
MacGregor MACTEC #3

◆HYBRID
SONARTEC md 17
SONARTEC md 21

◆IRON
Titleist T FORGED
Titleist 690.MB

◆WEDGE
VOKEY 47* TOUR ISSUE
VOKEY prototype 52*
Titleist Tour Issue 60*
VOKEY 252-08 TC
VOKEY SM254-10
VOKEY 256-10
VOKEY SP GRIND 60P
VOKEY RAW 260-12
No Brand 58 Sp grind

◆PUTTER
Cameron Catalina Classic
Cameron MIDSUR
Cameron Newport Tel3 LN
BOBBY GRACE Prototype
John Byron Proto
John Byron DaleHead
Wilson TPA XVIII
RIFE Mr.Beasley
ブログ内検索
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
バーコード
忍者ブログ [PR]
"TO-C" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.