[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
COLDPLAY観てきました☆
テニスの全豪オープンのメイン会場として知る人は知る
ROD LAVER ARENAにてCOLDPLAYのライブが行われましたので、昨夜行ってきました。
会場へ行く前にAちゃんとシティで軽めの食事をして、そこにYちゃんも合流。
そのまま3人でROD LAVERへと歩いて移動(ROD LAVER ARENAはCITYからも歩いても10分ぐらいで着くのです)。
スタンディングフロアのチケットだったので、早めに会場入りを目指していたのですが、結局ゲートオープン時間のやや後に到着、アリーナーへ入ってみると前の方は結構人が一杯、だけどまだ前座も始まる前なのでみんなフロアに座っている状態、とりあえず良さそうな場所をキープしてしばらく休憩(笑。
前座の始まるちょっと前に座っていた人たちが経ち始めたのでここで空いたスペースが出来たので前へと移動、結局そのまま前から4〜5列目の良いポジションをゲット☆
前座のバンドDecoder Ringは音はなかなか良かったです、でもライブパフォーマンス的にはちょっと。。。淡々と演奏している感じでしたけど個人的には気に入っています。次いで登場したMercury Revのステージは正直かなり微妙でした...ま、印象的ではあったけどね、結構周りの客もドン引き状態、それはそれで面白かったけどさ...。
さて、いよいよ9時過ぎにメインであるCOLDPALYのスタート!
いやーこれが本当に楽しいショーでしたよ、構成もよくできていたし、照明も演出もバッチリ!やっぱり売れているバンドは違うね〜って感じでした。
コールドプレーに関しては色々と批判も多い様ですが、つい先日もU2が辛辣なコメント出してましたし...確かにロックスピリッツ的な要素は薄いかもしれないけどね、でもやっぱりエンターテイメントとして考えたら極上の部類かと思うぐらい、良いショーでした。
本当に楽しい時間って感じでしたし、良かったですよ〜。
印象的だったのは「Lovers in Japan」という曲でアリーナーの天井から舞い散る「蝶々」の形をした無数の紙、ともかくこれが色々な色があってねそれが上から舞い降りてくるのが本当に奇麗でした、この瞬間はかなりヤバかったですよ〜(笑。
↓それがこの瞬間!
ともかく最後迄楽しめたCOLDPLAYのライブ、本当に良かったです。
今宵はCOLDPLAYを観に行きます。
賛否は両論ですけど、今宵はCOLDPALYを観に行ってきます。
昨年、一番売れたアルバムが確かCOLDPLAYだったと記憶します...
経済的な事情で今年のメルボルンにはあまり大物アーティストの公演が少ないと噂されていて、ワールドツアーで日本に立ち寄ってからオーストラリアへ...そんなパターンが多かったのですが(逆もあるけど)既にオアシスは日本・アジアツアーの後には豪州ツアーの予定もなく、マドンナも予算の都合で交渉時点でキャンセルと、多くの大物アーティストが豪州ツアーを回避している現状ですが、その逆風の中で来豪するCOLDPLAY!!
メルボルンの公演は3日間連続、ロッドレーバーアリーナ−で開催
今宵はその2日目になります!
チケットは先行発売で即購入したので、アリーナーのスタンディングフロアになるので、これも楽しみです!!
ある意味で今が旬なバンドだけにワクワクしますね!
さて、3月14日にも、もうひとつライブに行ってきます。
SOUND RELIEF
というイベントでこちらは、最近日本でも話題になったオーストラリアの山火事被害の救援復興支援イベントとして急遽開催が決定されたフェスティバルです。メルボルンとシドニーで同時開催されるのですが、このイベントはともかく突然決定されたので14日に開催ですが、チケット発売が本日4日とともかく慌ただしいですね。。。
突然決定した割には出演メンバーも豪華!
開催場所はMCGというシティのすぐ近くのクリケットグラウンドです。
ここは約9万人のキャパがある広いスタジアム
チケットは既にほぼSOLD OUTらしいので、かなりの人が集まりそうです!!
特にTO-Cの大好きなJack Johnsonがなんと出演するってわけで!!
チケットをゲットです!!
SOUND RELIEF at MELBOURNEの出演アーティストは
Augie March
Bliss N Eso with Paris Wells
Gabriella Cilmi
Hunters & Collectors
Kasey Chambers& Shane Nicholson
w/ Troy Cassar-Daly
Jack Johnson
Jet
Kings Of Leon
Liam Finn
Midnight Oil
Paul Kelly
Split Enz
Wolfmother
面子的に色々なジャンルが揃っていますね
一日楽しめそうな感じです!!
これでチケットが75ドルですからお得です!!
では、今宵はCOLDPLAYを楽しんできます〜〜☆
ブラジルからやってきたYAMANDU COSTA TRIOのライブをBennetts Laneで見てきました!!
小さいハコですがチケットはSOLD OUT!!
ってわけで、今年は友人と最前列でみよう!と決意。(全席自由なんでね..)
開場時間の1時間前にはライブハウスの前に並び...当然1番乗りな我々。開場してステージのセンター目の前のポジションをゲット!
この席よかったですよ〜
なんせ、ほんの1mむこうでYAMANDU本人がプレーしているんですから!!
大相撲で言えば「砂かぶり席」!ってぐらい迫力ありましたよ。
ほんとに目の前で演奏しているとはこの事。こんだけ至近距離で大好きなミュージシャンのプレーが見れるのは嬉しいね。
あまりにも近いからね細かい所までバッチリ見えたさ(笑。
ステージは2部構成で夜10時30分頃から始まり...
最後アンコールも3回...全て終ったのは深夜1時過ぎ....。
途中でギターセッションがあったり....本当にいいステージでした。
昨年に続きYAMANDUのライブが見れた事が嬉しい。
会場ではCDを販売していて、丁度僕が持ってないアルバムがあったので即購入。
ライブ終了後にちゃっかりとサイン頂きました。
(ちょっと読みにくいかな?)
このサインを貰ったときもなかなか面白いシチュエーションで...
ライブ終って出口で偶然YAMANDU本人に会ったのでサインをお願いしたら...
「着替えたいから、着替えたらサインするよ」って言うので
楽屋前で待っていたら....なかなかでてこない...。
そこで楽屋からでてきたオバサン(誰だかわからんけどね)が「楽屋に入ったらサイン貰えるわよ〜!」っていうので楽屋に勇気出して入ってみたら....
アバウトな国オーストラリア、誰もとがめず!
YAMANDU本人も何も気にしてません。きさくにサインをくれましたし、最後はがっちり握手して楽屋を去りましたよ...。ラッキー☆でした。
しっかりとパンフレットにもサインも貰い....
更にはこの日のセットリストもしっかりと頂いて帰ってきました....。
ともかく音楽的にも最高でしたし...
見たポジションも本当に良かった!!
そしてサインも貰えて....
めちゃハッピーな一夜でした。
天才ウクレレ奏者と言われるハワイ在住の日系五世のジェイク・シマブクロのライブが今夜メルボルンであります、場所はNORTHCOTE SOCIAL CLUにて、チケットは既にソールドアウトだそうです、事前に前売りを買っておいて良かったぁ〜〜。
ってわけで、今宵はウクレレの音色を楽しんできます♪
木曜の夕方からMGAのチッピングエリアでショートゲームの練習をしてきました。
ウェッジ2本持ってグリーン周りのアプローチの練習やバンカーショット、そして40mぐらいのアプローチなどをしてきました。
やはり天然の芝から本物のグリーンへ打てるという環境は良いですね。
これでお値段なんと5ドル。
球は15球ぐらい渡されます、打ったあとに他の人のタイミングをみて、球は自分で回収してくるスタイルになっていて、好きなだけ練習できるのでオススメです。
まず最初に15mぐらいの距離を球の高低をつけながら練習
その後10mぐらいのランニングとロブ
今度は反対側にまわって左足下がりの傾斜から下りのラインへのアプローチ
ついで40mぐらいのショット、距離のあるバンカーショット、短い距離のアゴの高いバンカーショット、7mぐらいのアプローチ、そして仕上げにもう一度40mぐらいのショット。
最後に余ったボールでレンジに移って、そこでウェッジのフルショットと3/4スイングのショットをしてから、今度はお馴染みのパター練習。
合計で3時間程度ショートゲームの練習をしてきました。
今日意識した事はリズムとテンポ、アプローチもパターもいつもよりゆったりとした感じで練習。
インパクトでの強弱ではなく、ストロークの幅で距離を打ち分ける事を意識しました。
さて、練習を終えてからBennetts Laneへ今夜もMelbourne Jazz International Festivalです!!友人をピックアップしてCITYへ向かいました。
前夜に引き続き、この夜もブラジルのアーティストYAMANDU COSTAのライブです。
今日のハコは割と小さめのジャズ専門のライブハウス。
我々が陣取った場所はステージから3mぐらいの場所!
本当に間近で観れます。
ライブがスタートしたのが夜の10時30分頃。
ステージは2セットでの構成になっていました。
前半のセットは前夜と同じくトリオでのプレー。
曲目もほぼ同じでしたが、昨日よりも演奏が良いし、ノリもイイ!!
アレンジが若干変わっていて、前日よりも楽しめましたし、ステージ近くからみる迫力は凄いものがありました。
後半のセットはショーロジャズというブラジルのジャズ音楽、サンバやボサノバなどよりも前に生まれたブラジル独自のジャズ。
このショーロの演奏が本当に凄い!観ていて本当に感動しました。
これだけ素晴らしいステージを観れたのは幸せです。
前日のCROWNでのライブも凄かったけど、それを数倍も上回る内容!
ほんと、今日のライブ観れて幸せでした。
特にショーロが聞けたのが最高でした!!
僕が元々このYAMANDU COSTAを知るキッカケになったのも、このショーロジャズのドキュメンタリーフィルム「Brasileirinho(ミカ・カウリスマキ監督)」を観た事でした。
そのフィルムで一番心に残ったアーティストだったのがこのYAMANDUで、そのフィルムで魅せたショーロの世界を生で感じる事が出来たのが本当に素晴らしい体験といえるでしょう。
ぜひ、皆さんも機会あればこのブラジル音楽ショーロジャズを聞いてみて下さい!!
今日はMelbourne Jazz International Festivalでの
YAMANDU COSTA TRIOのショーを観てきました。
場所はCROWNの中にあるThe PALMSというホール。
なかなか洒落たホールです。
僕の取ったチケットはステージ正面のテーブル席。
ステージからも近くて良い席でした!!
ホールの中は日本でいえばBLUENOTEを大きくした様な感じでしょうか?
ともかく、良いホールでした。音響設備も照明設備も良かったですし、、
それにステージから近い席だったので生音も奇麗に聞こえてきます。
ライブの内容は本当に素晴らしいライブでした。
YAMANDUのギターが本当に良い音、良いメロディーを奏でてくれて、
それにウッドベースとバイオリンという変則トリオでのライブでしたが
久々に音楽で感動!そんな気持ちにさせてくれるステージでした。
明日の夜もBennetts Laneという今度は小さいジャズのライブハウスでのYAMANDUのステージを観てきます!!
こちらもメチャ楽しみです。
いやぁー本当に幸せです。
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アクシネットグループ大好きです、タイトリストが大好きです!ってわけで熱烈「タイトリス党」を自負しております。靴もFoot Joyいいですよ〜〜!ってわけで、タイトの弟的ブランドcobraにも当然興味あり!
ゴルフギア、ラウンド、トーナメント情報、プロに関する話、その他メルボルンという街に関する事など、TO-Cが思いつくままに気分で綴って行くブログです、どうぞ宜しくお願い致します。
TO-C メルボルン在住
お仕事:デザイナー
ゴルフの腕前:ハンデ12ぐらい
ベストスコア:77
好きなゴルファー:アニーエルス・グレッグノーマン、アダムスコット、ジャックニクラウス、ジョンデイリー、カミロビジェガス、ババワトソン、
TO-C 使用クラブ
◆Driver
TaylorMade R510 tour
MIZUNO MP-001
◆Fairway Wood
TaylorMade V Steel T/S
Titleist PT 15
Titleist STARSHIP #3
Titleist STARSHIP #5
TaylorMade 200Steel Tour15
TaylorMade 200Steel Tour17
TaylorMade 200Steel #7
MacGregor MACTEC #3
◆HYBRID
SONARTEC md 17
SONARTEC md 21
◆IRON
Titleist T FORGED
Titleist 690.MB
◆WEDGE
VOKEY 47* TOUR ISSUE
VOKEY prototype 52*
Titleist Tour Issue 60*
VOKEY 252-08 TC
VOKEY SM254-10
VOKEY 256-10
VOKEY SP GRIND 60P
VOKEY RAW 260-12
No Brand 58 Sp grind
◆PUTTER
Cameron Catalina Classic
Cameron MIDSUR
Cameron Newport Tel3 LN
BOBBY GRACE Prototype
John Byron Proto
John Byron DaleHead
Wilson TPA XVIII
RIFE Mr.Beasley